maple&catalpa メインカウンセラーの河野 樹です。
さて、本日は仲人型の結婚相談所は高いのか安いのか?という問題です。
婚活と言っても様々なやり方があります。
婚活サイトの場合、月額2500円~4000円程度が相場くらいでしょうか。
こちらは月額で、成婚料などもないので、
成婚までにかかった月数をかけたものがトータルの金額です。
1年在籍して、高くても4.8万円。安い。。。
これで結婚できれば儲けもんですね。
結婚相談所の場合、
入会金が5万~15万円、
月会費平均1万円、
成婚料10万~25万以上のところまで様々ですが、
平均は成婚まで約50万円。
相談所毎の違いや個人差がありますので、
もっと安く成婚している例は沢山あります。
では、相談所やアプリを使わずに日常で付き合って結婚した場合は果たして結婚までにいくら使っているのでしょうか?
一回の平均デート代を8500円として、
少なくとも週1回、月で6回会うとすると51000円。
これで年間61万円。
プレゼントの平均20000円。
クリスマス、誕生日、ホワイトデー、記念日、だけでも年80000円。特別な日のデート代20000円。年80000円。
ここにGWやお正月などの連休も加わって来ます。。
旅行に行くとなるとかなり少なく見積もっても50000円はかかりますよね。
年間100000円。。。
トータル88万。1年です。
そこそこ控えめに見積もってますので、年間100万を越える方は沢山居ると思います。恋人が居ると幸せに見えますが喧嘩もするしお金もかかるし、一概に羨ましいと思っても当の本人はかなり大変そうですね。。
結婚するまでにお互いいくらかかるのでしょうか。
では、一番安く済む婚活サイトはどうでしょうか?
入会に必要な書類は免許証程度。収入証明書などは任意で提出出来るところもありますが、安心感はちょっとマイナスでしょうか。
全部自分で活動する為モチベーション維持も大変ですね。お安いので誰でも気軽に婚活と言ったところでしょう。
と、なるとやはり仲人型の結婚相談所の価格は妥当なんですね。
相談所には本気で結婚をされたい方が集まってます。
平均在籍期間は1年。
経験豊富なカウンセラーに婚活の事なら何でも相談出来ます。m&cは結婚後の相談もご遠慮なくして頂けます!
独身生活を友達や同僚と謳歌し、婚活はm&cにお任せするのも充分ありなのでは!?
今後も皆さんの幸せのお手伝いができればと思います!
大手飲食店企業や海外生活(シドニー)を経て、現在、都内の飲食店を経営。さらに、IBJ正規加盟店の結婚相談所 maple&catalpa を立ち上げ、東京(渋谷・目黒)・神奈川(新横浜)を中心にオンラインまで幅広く展開している。プライベートでは結婚生活16年、3人の子宝にも恵まれる。